高尾山登山(2022.2.23)

20日の日曜日は雨で中止。
今日は二人ですが、時間が合わず頂上で合流予定です。
久しぶりに一人で登ります。
一人なのでいろいろな場所を写すつもりです。
レンズは望遠からチェンジしました。
天気が良いので人が多いです。
7時20分にスタートします。
登り
稲荷山コースは小さな山がいくつか連なっています。
山と山の間が尾根のようになっている箇所がいくつかあります。4つ越えるとあづま屋に到着です。
あづま屋到着
6号路に出ました。
沢沿いを登っていきます。
沢を登りきり、少し歩くと階段路です。
今年整備されましたが、アイゼンの跡がいっぱいあります。
先週の降雪の時に出来たものでしょう。
4段階ほどのステップがあります。
開けては登りを繰り返します。
もう少しで頂上です。
頂上到着
到着しました。
富士山が奇麗です。
望遠レンズから替えたので、富士山が小さく写ります。
実際見た目ではすごく大きく見えます。
2枚目に南アルプスが見えます。右側の中央白い個所です。
丹沢が白くなっています。
雪の塔ノ岳は奇麗です。登りたいけど体力に自信がありません。
大山も白くなっています。