高尾山登山(2022.5.8)
ケーブルカー駅前で
GW最終日なので人出が少ないようです。
3日から5日の混雑をニュースで見ましたが凄いです。
とても登れません。
久々の単独登山です。
7時20分に登り始めようと思います。
一服して空を見上げたら新たな発見がありました。
もみじの葉を見ていたら何か赤いものが混じっています。
良く見たらもみじの葉とは違う形状の花のようなものがありました。初めて見ました。
調べてみたら翼果(よくか)というそうです。花ではなく種でした。プロペラで飛んで種子を運ぶようです。
カメラをしまいスタートします。
あずま屋で休憩
頂上一歩手前
最後の階段です。
281段ありますので、先ずは100段登って、次に81段登ります。
ここまで登ると頂上が見えるので最後の100段を登ります。
一気の登りは辛いです。
階段を登らないでまき道を行く人も結構います。
上が見えないので登りたくない気持ちは理解できます。
頂上到着
食事はカップ麺、台湾パイナップルです。
台湾パイナップルは芯まで食べれます。とっても甘いです。
テーブルの隣に座った人と世間話をしました。
79歳とのことで夫婦で登られたようです。
私とは丁度1回り違いで同じにひつじ年でした。頑張ってますね。
下山
10時に下りました。
もう少し前に下りれると思いましたが、50分かかりました。
久々の単独行でしたが、寂しいですね。
話ながら登ったほうが疲れも少ないように感じます。
来週も晴れますように。