高尾山元旦登山(2023.1.1)
高尾山目指して
日比谷線が終夜運転していません。
京王線とJRが運転しているので、鶯谷まで歩きます。今日は1:30起きで2:30に家を出ました。
鶯谷駅を3:13発の山手線に乗って新宿に向かいます。
新宿駅4:05発の京王ライナー迎春号を予約しました。(指定席410円)
高尾山口に4:54に着きます。まだ真っ暗です。
ケーブルカー駅
真っ暗ですが結構人がいます。
ケーブルカー駅には今年の干支であるウサギがいます。ケーブルカーは10分間隔で運転しています。
今年も山頂へは入場制限されています。ケーブルカーでは薬王院までしか行けません。
今年も稲荷山コースで山頂を目指します。
ヘッドライトをつけて5時20分に登り始めます。(コース入り口に監視員がいてライトが無いと登れません)
一人で登るのは危険なので一人誘いました。
稲荷山展望台到着
5:54に休憩場所に着きました。
ヘッドライトが無いと足元が見えず登れません。
何組か登山客がいましたが、前年までよりかなり少ないです。
東の空が少し明るくなってきています。
今日の日の出は6:50くらいです。
ちょうど良い時間に着くはずです。
山頂到着
7:57です。
食事をして頂上で1時間を過ごしました。
毎年同じですが、飲みかけのジュース、食べたからが散らかっています。
捨てる人がいなくなることを望みます。残念です。
お日様が力強く輝いています。
相模湾が光っています。
良い天気です。雲一つありません。