高尾山口駅周辺
今日は遅い登山です。
11時15分に駅に着きました。
青空が広がっていますが、2駅前は雨が降っていました。変な天気です。
凄い人です。
いつもは早い時間に登っているので分かりませんでした。
ケーブルカーも並んでいます。
木々が少し赤みをおびて紅葉が進みました。
登山開始
稲荷山コースが通れるようになりました。看板もきれいに磨かれています。
久々に稲荷山コースで登ります。
11時24分登りはじめます。
久々の登山道
いたる所、伐採の跡があります。
登山道は以前と同様です。きれいに整備されています。
山頂到着
12時30分に山頂に着きました。
富士山が見えます。
良く見ると冠雪が分かります。
久々の白い富士山です。
青空が見えますが、真上は黒い雲が広がっています。
山頂の気温は10℃。
寒いです。
手袋が無いと指先が痺れるほどです。
紅葉が進みました。
たっぷり撮りましたので、堪能して下さい。
山頂は人で溢れています。
少し時間が違うだけで、これほど多いとは思いませんでした。
やはり早い時間に登ったほうが良いです。食事をするのも大変。
山頂からの相模湾
相模湾方面がきれいに見えます。
下山途中
薬王院山門の木も色づきました。
中腹からも江の島方面が良く見えます。
下山
14時に下山しました。
11時24分にスタートしたので、2時間30分で登って下りました。
人が多い。
ビアマウントがスタートしました。
一年中(春夏秋冬)営業しています。
値段がちょっと高い感じです。
今度お邪魔します。