高尾山登山(2022.2.6)
今日は特に寒いです。笹塚で乗り換えますが、日に日に夜が明けるのが早くなっているのを感じます。 車窓から 京王線の車窓から見えた富士山です。天気が良いので山頂でも見えるでしょう。 朝食をとっていないのでチョコレートを少し食 […]
高尾山登山(2022.1.30)
今日は3人で登ります。電車から富士山が見えました。北野から京王片倉の間で左の車窓から見えます。今日も稲荷山コース、7時18分にスタートします。 登り 今日は比較的楽に登れます。体調が良いようです。 あづま屋で休憩 あづま […]
高尾山登山(2022.1.23)
今日は久しぶりに高尾山です。いつものメンバーで登ります。めっきり登山客が少なくなりましたが、ケーブルカーは朝早くから運行しています。 連れがトイレを済ませて戻ってきました。トウモロコシの粒入り缶を買ってくれました。温かく […]
御岳山・日の出山からつるつる温泉(2022.1.16)
今日は久し振りに御岳山に登ります。御岳山から日の出山を登り、つるつる温泉に入ってビールをいただきます。御岳山一帯は気温が低いので、念の為アイゼンをもっていきます。 同行者とは新宿で合流予定です。神田で中央線特快に乗る予定 […]
高尾山登山(2022.1.9)
一昨日東京で雪が降ったので、山道が心配です。簡易アイゼンを持っていくか迷いましたが、凍結していたらルートを変更することにしました。 今日は3人で登ります。先週富士山が観えなかったので、今日は観たいです。真青な空に真白な富 […]
高尾山登山(2022.1.2)
明けましておめでとうございます。元旦登山は、日比谷線の終夜運転が無かったことで中止しました。元旦は人が多いので二日に登りました。初日の出は部屋から撮りましたのでご覧ください。 元旦日の出 左から 6:42 6:54 7: […]
高尾山登山(2021.12.26)
先週は陣馬山でしたが、今日は高尾山に登ります。日の出登山の下調べです。 いつもの時間に集合。凄く寒いです。空気が痛く感じます。 登山客が激減し閑散としています。人がいないと寂しいものです。 紅葉も完全に終わりました。木に […]
陣馬山登山(2021.12.19)
今日は何年振りかで陣馬山に登ります。高尾で下車してバスで移動です。バス待ちの順番は先頭から3人目でした。今日は臨時で運行するようで、7時30分(定刻前に)出発です。久し振り(何年前か忘れるほど)ですが、道順は覚えています […]
高尾山登山(2021.12.12)
思っていたほど寒くありません。でも、朝起きるのが辛くなりました。 今日も2人で登ります。先週は登りで写真を撮らなかったので、紅葉の終わりを撮りたいと思います。7時23分スタートします。 ケーブルカー乗り場の景色も冬に向か […]
高尾山登山(2021.12.5)
凄く寒くなりました。今日から冬用のパンツにしました。裏がもわもわしてます。帽子と手袋は秋のままでよさそうです。 今日も飽きもせずに稲荷山コース、7時20分にスタート。 登り 紅葉も終わりなので写真を撮るところもなく登りの […]